令和7年11月20日:ユネスコ憲章80周年、日本ユネスコ加盟75周年、日本信託基金(JFIT)による持続可能な開発のための教育(ESD)への拠出20周年記念レセプションの開催
令和7年11月20日

11月20日、加納大使は、ユネスコ本部にて、ユネスコ憲章80周年、日本のユネスコ加盟75周年記念、JFITによる持続可能な開発のための教育(ESD)への拠出20周年を記念するレセプションを開催しました。松浦晃一郎・第9代ユネスコ事務局長や、今般新たに就任したエル・アナーニー第12代新事務局長がスピーチを行ったほか、ボコバ第10代事務局長、アズレー第11事務局長からはビデオメッセージが寄せられ、ユネスコ事務局幹部や邦人職員、各国代表部、文化人等が参加しました。
加納大使からスピーチを行い、エル・アナーニー新事務局長のもと、引き続きユネスコの理念の実現に向け、日本が強くコミットしていくことを改めて強調しました。
また、Kura Master協会による日本酒の提供のほか、墨絵師の井上慶美さん、第16代朝日焼陶芸家の松林豊斎さんのご出席のもと、森宗勇さんをはじめ日仏茶道交流会による呈茶が行われ、来場者に日本文化を体験いただく機会となりました。
加納大使によるスピーチ(PDF)