「伝統的酒造り」無形文化遺産登録記念レセプションの開催(2025年1月31日) 榎戸二幸さんによる箏リサイタルの開催(2025年3月11日) 笠真生教授(プリンストン大学)及び高柳匡教授(京都大学)のディラック賞受賞(2025年4月2日) ユネスコの防災分野の取組に関するサイドイベントの開催(2025年4月7日) 第221回執行委員会における加納大使ナショナルステートメント(2025年4月7日) 「日本へのクリエイティブな旅展2025」オープニング式典(2025年4月23日) 海外安全ホームページの模倣ウエブサイトにご注意ください。 新着情報 一覧へ 令和7年4月23日 令和7年4月23日:「日本へのクリエイティブな旅展2025」オープニング式典 令和7年4月17日 令和7年4月17日:「増上寺が所蔵する三種の仏教聖典叢書」のユネスコ「世界の記憶」登録決定について(文部科学省HP) 令和7年4月7日 令和7年4月7日:第221回執行委員会における加納大使ナショナルステートメント(英仏バイリンガル) [217KB] 令和7年4月7日:ユネスコの防災分野の取組に関するサイドイベントの開催 令和7年4月2日 令和7年4月2日:笠真生教授(プリンストン大学)及び高柳匡教授(京都大学)のディラック賞受賞 令和7年3月31日 令和7年3月31日:ユネスコを通じた日本のレバノン緊急支援 令和7年3月11日 令和7年3月11日: 榎戸二幸さんによる箏リサイタルの開催 令和7年1月31日 令和7年1月31日: 「伝統的酒造り」無形文化遺産登録記念レセプションの開催 パリだより:ユネスコ日本大使からの手紙(第7号 - 2025年1月31日) ~ 「戦後80年、ユネスコ憲章80年を迎えて」 ~ [762KB] 令和7年1月16日 令和7年1月16日: 新年賀詞交換会の開催 一覧へ 文化 閉じる アジア太平洋無形文化遺産研究センター(IRCI)(ユネスコ・カテゴリー2センター) 文化の分野(ユネスコHP:英語) 教育 閉じる 持続可能な開発のための教育(ESD)(日本ユネスコ国内委員会HP) ユネスコスクール事務局ホームページ 教育の分野(ユネスコHP:英語) 科学 閉じる 日本のユネスコエコパーク(生物圏保存地域)(日本ユネスコエコパークネットワークHP) 日本のユネスコ世界ジオパーク(日本ジオパーク委員会HP) 水災害・リスクマネジメント国際センター(ICHARM)(ユネスコ・カテゴリー2センター) 自然科学の分野(ユネスコHP:英語) 人文・社会科学の分野(ユネスコHP:英語) コミュニケーション・情報 閉じる コミュニケーション・情報の分野(ユネスコHP:英語) 関連リンク 閉じる 外務省ホームページ(>ユネスコ・国連大学を通じた協力) 文部科学省ホームページ(>日本ユネスコ国内委員会) ユネスコホームページ(英語) 加納雄大 特命全権大使 略歴 [350KB] 新年のご挨拶 スピーチ パリだより SNS 閉じる Permanent Delegation of Japan to UNESCO Ambassador KANO Takehiro 関連情報 閉じる 日本の外交政策に関する動画 竹島問題及び日本海呼称問題に関する情報提供について 日本の世界遺産(文化庁HP) 日本の無形文化遺産(文化庁HP)