ユネスコで働くには

令和4年1月12日

ユネスコで働くには

本ページでは、ユネスコで働きたいと考えている皆さんに、各種情報を提供していきます。

ユネスコ事務局ウェブページ

 ユネスコの人事制度や各種イベント等に関する情報は、以下ウェブページに掲載されます。特に、最新の採用情報は、空席公告としてユネスコ・ウェブページに掲載されています。外部から応募できる空席ポストが生じた際に適宜更新されますので、頻繁にチェックをすることをお勧めします。
ユネスコ事務局人事関係ホームページ
ユネスコ空席公告

外務省国際機関人事センター

 国際機関における日本人職員の増強を図るため、日本政府は、外務省内に国際機関人事センターを設置し、国際機関に勤務する日本人職員及び国際機関に就職を希望する日本人の皆様に対する支援に取り組んでいます。
 同ページでは、キャリアパス、空席広告、JPO(ジュニア・プロフェッショナル・オフィサー)派遣制度、インターンについてなどが掲載されています。
ホームページ
Twitter
Facebook



ユネスコで活躍する日本人職員
 
 ユネスコ本部で活躍する日本人職員から、ユネスコの役割や目的、現在の仕事内容などを紹介していただくとともに、これまでのキャリアや国際機関への就職方法、志望者へのメッセージ・アドバイスなどを教えていただきます。
ユネスコで活躍する日本人職員

JPO(ジュニア・プロフェッショナル・オフィサー)

 ユネスコなど国際機関が若手人材を受け入れるJPO制度があります。外務省では、本制度を通じて35歳以下の若手の日本人に対し、原則2年間国際機関で勤務経験を積む機会を提供しています。
2022年度の募集要項は、以下のリンクから参照いただけます。
https://www.mofa-irc.go.jp/jpo/index.html
 

インターン

 インターンは、実際の業務の現場や組織文化を知るために非常に有効な方法です(ただし、国際機関の採用プロセスにおいては、インターン経験は職務経験としては通常認められません)。ユネスコ本部及び各地域事務所では、学生等をインターンとして受け入れています。応募は、オンラインで申請書を直接ユネスコに送ることになっています。なお、ユネスコウエブサイトに説明されているように、インターンの申し込みをしてから約6ヶ月たっても ユネスコより回答がない場合は、採用されなかったとのことですのでご注意ください。
ユネスコ・インターン